瓢亭HYOTEI

瓢亭HYOTEI

瓢亭HYOTEI

瓢亭HYOTEI

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

瓢亭HYOTEI

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • 季節の強肴(到着日指定・送料込み個別配送)

    ¥32,000

    旬の食材を様々な仕立てで調理し、彩り良く詰め合わせた折詰です。酒の肴、ご飯のお供としてお召し上がりください。 鱧粽寿司/車海老カラスミ粉/甘鯛幽庵焼/鰻八幡巻/鯛龍皮巻/茗荷甘酢漬 甘鯛クラゲ香酒漬/ローストビーフアスパラ巻/鮑柔らか煮/鮎山椒煮/揚げ粟麩田舎煮/鳴門穴子/煮凝り(車海老、雲丹、パプリカ) 他 2人前 ※画像はイメージです。献立内容は食材の入荷状況によって変更になる場合があります。 ※消費期限が発送日の翌日22時のため、翌日配送ができる地域に限定させていただきます。 ※他の商品と異なり、価格に送料が含まれております。また、個別配送となりますので、同時に購入された商品は別送となります。 ※指定したお届け日以外をご希望の方は、お電話にてご相談ください。 ※店頭受け取りご希望の方は、オンラインショップではなく、お電話にて直接ご連絡ください。

    MORE
  • 瓢亭監修 だしパック

    ¥2,000

    マグロ節を含む八種の食材を独自のバランスでブレンドしました。上品なうま味と余韻をお楽しみいただけます。お吸物や煮物など、様々なお料理にご活用ください。 原材料:焼き昆布(昆布(国産))、マグロ節、宗田鰹節、かつお節、焼きあご、焼きいりこ、サバ節、焼きのどぐろ 内容量:80g(4g×20包) ※お召し上がり方・・・400mlの水にだしパックを1個入れてから火にかけます。沸騰後、火を弱め、軽くコトコト3分ほど煮出してください。

    MORE
  • うずらせんべい 大 箱入り

    ¥3,300

    SOLD OUT

    "鶉”は、小鳥の中でも最も美しく、しかもその上品な味は、昔から日本料理には欠かす事のできない貴重な素材です。 その身を細かくすりつぶし白味噌・赤味噌と共に炊いた"うずら味噌"をからませてひょうたん形に焼き上げました。 お口の中でほんのりと香るうずら味噌のお味をどうぞご賞味くださいませ  内容量160g×2袋  消費期限:製造日より6か月

    MORE
  • うずらせんべい 小筒

    ¥1,500

    "鶉”は、小鳥の中でも最も美しく、しかもその上品な味は、昔から日本料理には欠かす事のできない貴重な素材です。 その身を細かくすりつぶし白味噌・赤味噌と共に炊いた"うずら味噌"をからませてひょうたん形に焼き上げました。 お口の中でほんのりと香るうずら味噌のお味をどうぞご賞味くださいませ。 内容量:100g  消費期限:製造日より6か月 

    MORE
  • じゃこえのき

    ¥1,300

    淡路のちりめんじゃこをエノキダケと一緒に山椒を使って炊き合わせました。ご飯と共に、お酒のおつまみとしてお楽しみください。冷蔵保存。賞味期限は未開封の場合2週間です。開封後は お早めにお召し上がりください。

    MORE
  • 鯛でんぶ

    ¥1,300

    明石鯛の骨の間の身をせせり、タレを絡ませながらでんぶ状に細かくほぐしました。ご飯の上にのせていただくと、香りがたって美味しく召し上がれます。冷蔵保存。 賞味期限は未開封の場合2週間です。開封後はお早めにお召し上がりください。

    MORE
  • 明石鯛あら炊き

    ¥2,700

    鯛のあら炊きです。明石鯛の頭をたっぷりのお酒を使い、甘辛く炊き上げました。煮汁もあるので、牛蒡などお野菜と一緒に炊合せることもできます。丸ごとお鍋に移し、弱火で温めてください。(電子レンジは生臭みが出るのでお勧めしません)煮凝っているので、そのままご飯の上にのせても美味しいです。400g(およそ鯛の頭一尾ぶん) ※消費期限が発送日の翌日24時までのため、翌日配送ができる地域に限定させていただきます。 ※水曜日が定休日のため、水曜日発送はできません。 ※商品の発送につきまして4~5日のお日にちを頂戴することがございます。予めご了承ください。

    MORE
  • 瓶詰 青梅甘煮

    ¥2,300

    香りの良い青梅の表面全体に針で細かく穴をあけ、湯を取り替えながら適度に酸っぱさを抜いたのち、甘く含め煮にしました。冷やしてそのまま、蜜はソーダで割って飲んでいただいても美味しいです。賞味期限は未開栓の場合2か月です。開栓後は冷蔵庫に保存しお早めにお召し上がりください。 贈答用のお品をご希望の方は、オプションにてお箱をお選びください。 また、熨斗をご入用の方は、コメント欄にてお知らせください。

    MORE
  • 瓶詰 穴子山椒煮

    ¥3,600

    穴子を炭火で香ばしく焼き、山椒を加えて甘辛く炊き上げました。ご飯のおかずに、お酒のお供にお楽しみください。賞味期限は未開栓の場合2か月です。開栓後は冷蔵庫に保存しお早めにお召し上がりください。 贈答用のお品をご希望の方は、オプションにてお箱をお選びください。 また、熨斗をご入用の方は、コメント欄にてお知らせください。

    MORE
  • 瓶詰 ぶどう豆

    ¥2,900

    京の丹波の黒大豆を丁寧に4~5日かけて柔らかく戻し、甘く含め煮にしました。 賞味期限は未開栓の場合2か月です。開栓後は冷蔵庫に保存し5日以内にお召し上がりください。 贈答用のお品をご希望の方は、オプションにてお箱をお選びください。 また、熨斗をご入用の方は、コメント欄にてお知らせください。

    MORE
  • 瓶詰 赤梅甘煮

    ¥2,300

    赤紫蘇と共に漬け込んだ赤い梅干しを塩抜きしてから、じっくりと甘煮にしました。冷やしてそのままで、又天ぷらにしても美味しく召し上がれます。賞味期限は未開栓の場合2か月です。開栓後は冷蔵庫に保存しお早めにお召し上がりください。 贈答用のお品をご希望の方は、オプションにてお箱をお選びください。 また、熨斗をご入用の方は、コメント欄にてお知らせください。

    MORE
  • 瓶詰 べっ甲生姜

    ¥2,300

    新生姜を三日間じっくり湯がいて蜜煮にしました。仕上げにはカラメルを作って絡ませ、べっ甲色に仕上げました。コクのある甘味と辛さをお楽しみください。小さく切ってお料理のアクセントに、お茶請けにお召し上がりください。 賞味期限は未開栓の場合2か月です。開栓後は冷蔵庫に保存しお早めにお召し上がりください。 贈答用のお品をご希望の方は、オプションにてお箱をお選びください。 また、熨斗をご入用の方は、コメント欄にてお知らせください。

    MORE
  • 安南写トンボ絵夫婦湯呑

    ¥6,800

    縁起物のトンボが描かれた安南写しの湯呑みです。瓢亭でのお食事の際にもご使用いただいております夫婦湯呑み。入れ子になっているので収納もよく、可愛らしい器です。清水焼 田村莱山作  

    MORE
  • 京都・瓢亭 四季の日本料理 (NHK出版)

    ¥1,900

    『きょうの料理』で放映された内容に、料亭の仕事も追加し掲載していただきました。親子で初めての共著となります。お気に入りの本です。(瓢亭十五代 髙橋義弘) 京都・瓢亭に学ぶ、四季折々の日本料理と料理人の技を生かした和のおかず。試行錯誤の上につくられてきた伝統の味と極上のレシピを、豊富なプロセス写真とともに紹介する。下ごしらえや素材の扱い方、ご飯の炊き方などの調理のコツも丁寧に伝える。人気の正月料理も必見。 2014年12月初版 112ページ ソフトカバー

    MORE
  • 懐石料理 基礎と応用 (柴田書店)

    ¥8,800

    SOLD OUT

    1998年10月初版 357ページ ハードカバー 茶懐石の献立を考える際、必ず参考にしています。献立構成や季節ごとの考え方、料理の決まり事など、詳しく書かれています。瓢亭だけでなく、当時の日本料理研鑽会のメンバーで料理が再現されているので、バリエーションが豊富で楽しいです。(瓢亭十五代 髙橋義弘) 懐石料理に取り組むにあたって、最低限、間違いのないようにするためには何を知っておくべきか。懐石としての料理心得、基礎技法、十二カ月の料理集から、四季の懐石と点心の献立、器・道具の扱い方までを一冊にまとめたもの。

    MORE
  • 懐石入門 (柴田書店)

    ¥4,950

    SOLD OUT

    絶版書籍 2009年11月初版 256ページ ソフトカバー 月刊「専門料理」で連載した記事に、茶懐石における亭主と客の作法まで詳しく追記されました。お茶を習い、茶懐石を初めていただく方にも絵と解説文でわかりやすく書かれています。 器と料理だけでなく、父が生けた花、季節ごとのお軸も楽しめます。(瓢亭十五代 髙橋義弘) 懐石料理で定評のある京都「瓢亭」の12カ月の献立をカラーでたっぷり紹介。 正式な茶事での懐石から、気軽に楽しめる点心まで、24のコースは盛りだくさんな内容。 四季折々の花のもてなしも必見。 加えて懐石の約束事や作法などを、初心者にも理解できるよう、イラストを使って丁寧に解説。 最低限知っておきたい懐石の知識(表千家、裏千家)、今さら聞けない決まり事や手順などを、 既刊本にはない徹底した切り口でわかりやすく整理。 茶事や懐石に関わる店主、興味を持っている料理人、各流派の茶道愛好家など、 いずれのニーズにも応える充実の一冊。 ●懐石料理を紹介するカラーページ まずその全体像と流儀(表千家流か裏千家流か)を把握できるよう、冒頭に献立書を掲げました。 そして、提供の順序に従って料理を掲載。 毎月、ほぼ同じ位置に、膳出し、煮もの椀、八寸などの各料理がくるようにレイアウトされています (たとえば1ページ目に「膳出し」、2ページ目の上段に「煮もの椀」、4ページ目の上段に「八寸」など)。 ●懐石の約束事と作法を解説するページ 懐石に取り組むにあたって大事なポイントだけをピックアップし、イラストを多用して、 面倒だと思われがちな内容をできるだけとっつきやすく、簡潔にまとめてあります (たとえば、飯椀・汁椀の蓋の扱いは? 流儀別のご飯の形は? ご飯や汁のお替りの仕方は? 焼きものを取り回す方法は? など)。

    MORE
  • 瓢亭 四季の料理と器 (柴田書店)

    ¥3,200

    絶版書籍 2002年12月初版 152ページ 私が金沢に修業に行った頃から、「専門料理」で連載していた記事をまとめたもの。料理と器、四季折々のことを、父自身が書いています。父が大事にしてきた好きなものがここにあります。私にとっても思い出深い大切な本です。(瓢亭十五代 髙橋義弘) 京都、南禅寺の由緒ある料亭「瓢亭」の料理85品。伝統的な料理ばかりでなく、当代のあるじ高橋英一が吟味した素材調味料を使い、新しい発想で生み出した料理も多数収載。『月刊専門料理』の連載をまとめる。

    MORE
  • 瓢亭の点心入門 瓢亭の料理に学ぶ おもてなしの基礎とコツ (淡交社)

    ¥1,650

    SOLD OUT

    絶版書籍 2000年7月初版 109ページ だしの引き方、魚の扱い方など、基本的なことから点心を仕立てる工夫が細かく掲載されています。茶会を催す際のヒントにしていただけると思います。(瓢亭十五代 髙橋義弘) 瓢亭の主人自らが活けた茶花とともに、お茶とは切っても切れない点心を、楽しく作るための基礎と料理のバリエーションを紹介。点心の器づかいや点心・春夏秋冬のつくり方などを写真とともに解説する。

    MORE
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 瓢亭HYOTEI

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する